萬ムービーフェス座談会【後編】

萬ムービーフェス座談会、後編! 残りの6団体が今回もオンラインで集合しました。前半と同様、まず順番決めをして、
①制作の手ごたえを語る
②その作品への感想を他の団体が語る
という方式が行われました。

参加団体
・猿組
・ノーコンタクツ
・ThreeQuarter Vivace
・メリケンギョウル
・海賊のように飲む会
・てあとるみのり

※司会進行や御礼の言葉は割愛します。

※前編の様子はこちら!

猿組『またね』

猿組(以下、猿):映像を作るのは初めてで、見よう見まねで絵コンテを描きました。手探りではありましたが、仲間と劇場様の協力のおかげで、思ってたよりまとまったものができたと思います。

ノーコンタクツ(以下、ノ):馬場健語さんはディアボロのパフォーマーなんですか?

猿:いえ、あれは趣味です。

ノ:技術すご過ぎませんか? 舞台でやるレベルを超えててビビりました。映像の中でああいうすごいのがあると、画面から溢れてきますね。

猿:本人に伝えます(笑)。彼の特技ありきで始まった作品でしたね。

ノーコンタクツ『The Wrong Man』

ノ:かなり難しかったです。ギャグっぽいシーンで、舞台ならOKになるはずの間が映像だと気持ち悪いっていうことが多くて。舞台の面白さを映像のカット割りに載せて伝えるのは難しいですね。映画って、観たら「あの監督だ」ってわかることあるじゃないですか。そういう映像独特の演出をやりたかったんですけど……とにかく難しかったです。

ThreeQuarter Vivace(以下、T):エレベーターでスタートするのが衝撃的でした(※特別に許可済み)。他にも地下倉庫とか冷蔵庫も活用してて、映像ならではの画角の工夫もあって、自分たちも「こうすればよかった」と発見がありました。

猿組(以下、猿):いろいろ食べ物の名前が出てきて、こんなに中華料理あるんだなと(笑)。ちょっとおなか空きました。

ノ:次の人はベトナム語の料理を連発してたんです。

海賊のように飲む会(以下、海):最後の「背筋ピン」って曲が好きでした。入り方もかっこいいし、合うなあと思いました。

ノ:あれは2丁拳銃の小堀さんの曲です。連絡取ってちゃんと許可いただきました。

み・石塚:札束は本物ですか?

ノ:本物です。劇場にリアルに納める予約金をそのまま使いました。

一同:(笑)

ThreeQuarter Vivace『設定がある!』

T:参加すると決めた時点で役者も本も決まってなくて、結構タイトなスケジュールになってしまったんですけど、初めてなりに絵コンテとか準備して撮影に望めてよかったです。何も準備がなかったら、たぶん時間内に終わらなかっただろうな……と。作品としては、萬劇場を何度か使ったことがあったので、館内のいろんな場所を使うことを意識しました。

メリケンギョウル(以下、メ):舞台への愛情が表れていると思いました。あと、個人的にフリーハンド(手持ちカメラ)の動画が好きでして、良い意味で、明らかに手で持った感じの映像にキュンキュン来ます。舞台人が作ってるという感じがちゃんと出ていました。もう一回見たいですね。

てあとるみのり(以下、み)・石塚:吉田一番さんがさわやかイケメンで、好きになっちゃう……(赤面)

メリケンギョウル『消人器-Hurry Up,Go Extinct-』

メ:撮影も出演も全部1人でやりました。4時間ぐらいだったでしょうか。こうして1人で舞台と向き合っているのがコロナの縮図みたいだな……と。人がいないと寂しいということを痛感しました。舞台やりたいな、と思いながら作りました。

海:今のお話を聞いて、なるほどと思いました。いや、めちゃくちゃオシャレですね。

一同:オシャレ~!

海:フォントの使い方もモノクロなのもオシャレです。あれを一人で全部やってるのすごいと思います。

メ:オシャレとしか言われないのちょっと悔しいです(笑)。ぜひもう一度、次はゴリゴリのやつ作りたいですね。

海賊のように飲む会『悪い女の-waruihitono-』

海:「舞台をやってる人が映画を作る」というコンセプトでやりました。撮影はなるべく早く終わらせたくて、結果15分で終わりました。

一同:え!?

海:ノーカットがたまたま1回で終わったんですね。時間あるからもう1本撮ろうということになったんですけど、そっちのほうが時間かかりました。

み:見てすぐに「一発撮りだ!」ってわかりました。シーン展開の過程まで見せるのが面白いですね。準備してるところまで見せるのとか。3本立ての舞台を見てるような感覚でした。

海:準備してるところを見せたのもミスではなくて計算です。

み:余った時間で撮ったというのは?

海:次回公演の予告編です。動画の説明欄にリンク貼ってありますのでぜひご覧ください。

T:ひたすら振りかけてるところの下ってどうなってたんですか?

海:ちゃんと敷物してあります(笑)。撮影は一発OKでしたけど、その準備に時間がかかりました。

メ:カット割りがない分、構図から、映像が好きな人の作品だなとわかりました。映像として見た時にストレスがないんです。舞台の映像って、ただの固定カメラだとショボくなりがちですよね。客席のお客さんが、舞台のどこにフォーカスを入れて見てるか、よくわかってる人の作品だと思いました。照明の陰影のセンスも良くて、完成度が高かったです。機材は何を?

海;スマホの、フリーハンドです。さっきフリーハンド好きっておっしゃってましたけど僕も好きで。ちょっとフワッとしてるのがいいんですよね。あとあの映像、無駄に4Kです(笑)。いや~、今のスマホすごいですね。編集作業久々にやったんですけど、アプリで簡単にできて驚きました。

メ:でも、アプリを使えば誰でもできるってわけじゃないですからね。ビジョンを具現化するセンスがすごいです。

てあとるみのり『Moving On』

左=椙田 右=石塚

み・椙田:絵コンテというものを初めて描きました。舞台と映像の間ぐらいをイメージして、視聴者には「劇場で一本見た」と思ってほしいなと。ストーリーには、こんな時代なので、前向きに進めたらいいなという希望を込めました。僕らはまだやっと舞台に慣れてきた素人集団で、映像での演技って初めてだったんですけど、カット割の会話を撮る時、普段は間が悪いのにこんな時だけ間を詰めてきたりして(笑)

一同:(笑)

み・椙田:いろいろ大変でした。でも、未熟ながらも頑張って作ったなと思い出深い作品になりました。

み・石塚:私は制作兼役者をやりました。監督(椙田)が撮影直前に体調崩して小道具のチェックができない、なんていうトラブルもあったんですけど、舞台の本番でもいろいろトラブルあったな~と思いながら、楽しんで作りました。監督は、映像作るの頑張ってました。ちょっとでも作業が進むと「見て見て~」って言ってきて(笑)。ノーコンタクツの麻見さんともYouTubeの番組(ヨロ宣)で話したんですけど、編集の人って褒めてもらいたかったり、「お疲れ様」の一言が嬉しかったりするんですよね。

ノ:慣れてないと編集って大変なんですよ。だから周りには褒めてほしい!

海:編集うまくいったところ見てほしいって気持ち、わかります。ちょっと変えただけでも違いを見てほしいんですよね。

み・椙田:そうそう!(笑)

猿:とても楽しく拝見しました。演劇人はあるあるネタとして、知らない人は「舞台の裏側はこんな感じなんだ」と楽しめますね。何より役者さんたちの雰囲気が良かったです。とても楽しそうにやってて、いい人たちなんだろうなと思いました。明るい気持ちになれました。

メ:萬劇場がいい場所だなと思える作品でした。ほっこりしました。

撮影前の準備について

メ:皆さん、稽古はどうされてましたか?

猿:稽古はほぼ役者に任せたような感じでした。合わせたのはほぼ当日のみです。

ノ:僕らの地域では稽古場貸しが始まってたので、一日だけ使いました。うちは台本というものがなくて、絵コンテだけで進めました。

海:うちは萬での公演が急遽決まったので、その稽古と並行して行いました。

T:僕らの地域でも稽古場が再開してて、劇団がワークショップをやってたんですけど、その裏で稽古をやらせてもらったりしてました。カメラアングルを決めるということを最優先でやってました。

み・椙田:脚本をできるだけ早く渡しました。あとは当日カメラリハだけやって、ほとんどぶっつけ本番でした。

アプローチの仕方が違う作品を色々と見たことで、どの団体も刺激を受けたようです。オンラインながら、前半後半共に座談会はとても和気あいあいとしていました。この企画を通して団体同士の繋がりが生まれたり強まったりしてくれたなら、劇場としても嬉しい限りです。

参加団体のこれからにご期待ください! クラウドファンディングでのご支援も12日(水)までお待ちしております。

萬ムービーフェス

概要 新型コロナウイルスの影響で多くの演劇公演が中止・延期になりました。従来のような公演が打てるようになるにはまだ長い時間がかかると考えられます。多くの劇団・個…